増毛エクステで使用されている毛質にはいくつか種類があります。具体的な種類としては、人の髪を用いるためしなやかで柔らかな手触りの人毛、化学繊維を使用しており安価な人工毛、人毛と人工毛の良さを組み合わせたMIX毛の3種類が挙げられます。
こちらの記事では、それぞれの特徴やメリット、どのような人におすすめなのかといった点をまとめていますので、エクステを選ぶ際の参考にしてみてください。
化学繊維により作られた人工的な髪の毛を使ったエクステです。
他の毛質と比較した場合、安価で手に入る点がメリットです。化学繊維から作られており、海外の工場で大量生産しているケースが多いことから価格を抑えらます。ただし、人毛と比較すると毛質が脆く、熱に弱いため、パーマなどのアレンジには向きません。
普段のお手入れがしやすく、コストパフォーマンスを重視している方には人工毛で作られたエクステがおすすめです。手入れに手間をかけたくない、コストを抑えたいと考えている場合には人工毛のエクステを選ぶと良いでしょう。
本物の人の髪の毛から作ったエクステです。「他の人の髪の毛」と聞くと抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、エクステを作る場合には衛生チェックや感染症への対策などが徹底されています。人毛エクステは、「髪を染色」「消毒」「コーティング加工」といった作業を経て作成されます。
人毛を使ったエクステなのでしなやかで柔らかい手触りを持っていることに加えて、地毛と同じツヤ感を持っていますが、クセがつきやすい面もあります。さらに人毛の中でも、一度もカラーやパーマをしていない「バージンヘア」を使ったエクステは、より質が高いため上質な仕上がりとなる反面、高額となる傾向が見られます。
人毛を使ったエクステは人工毛と比較すると、毛質が強い点がメリットです。そのため、長い期間エクステをつけたいと考えている場合におすすめです。また、毛質が強く長持ちする傾向があることから、同じヘアスタイルを継続したいと考えている場合にも人毛のエクステを選ぶと良いとされています。
MIX毛は、人工毛と人毛をミックスさせて作られたエクステです。
MIX毛は、人工毛と人毛がそれぞれ持っている良い部分をミックスさせており、バランスが良い点がポイントです。100%人工毛のエクステと比較するとより自然な雰囲気で、100%人毛のエクステよりもスタイリングがしやすい面もメリット。ただし、人毛部分については日光やシャンプーによって退色してしまう可能性があります。
スタイリングのしやすさを重視するとともに、自然なツヤ感が欲しいと考えている人はMIX毛のエクステがおすすめです。人工毛部分が形状記憶されているためスタイリングがしやすく、人毛もミックスされていることから自然なツヤが手に入る点はMIX毛のメリットといえます。
増毛エクステで使用する毛質についてご紹介してきました。エクステを選ぶ場合にはそれぞれのメリットやデメリットを認識した上で選択しましょう。また、エクステを使う場合には価格面も気になるところ。下記のページで値段や維持費についてまとめていますので、ぜひ参考にしてください。